指・手の痛み
こんな症状はありませんか?
- 手が痺れる
- 手が動かしにくい
- 指の関節が腫れている
- 指が引っかかる
- 朝に手や指がこわばる
代表的な疾患
ばね指(弾発指)
指の腱が腱鞘というトンネルで引っかかり、指を曲げたときにカクンと戻るような症状が出ます。
朝にこわばりや痛みが強くなることが多く、進行すると動かなくなることもあります。
装具や注射、リハビリテーションや手術での治療が可能です。
へバーデン結節
指の第一関節(DIP関節)が変形し、腫れや痛みが出る変形性関節症の一種です。
40代以降の女性に多く、遺伝的な要因や手の使いすぎが関係するとされています。
進行を防ぐためには早期のケアと無理のない使用が大切です。
母指CM関節症
親指の付け根の関節(CM関節)軟骨がすり減り、物をつかむ・ひねるなどの動作で痛みが出る疾患です。
日常の家事やスマホ操作で悪化することもあります。
装具・注射・手術などで症状を和らげます。
手根管症候群
手首の神経(正中神経)が圧迫され、親指〜中指にかけてのしびれ・痛み・握力低下が生じます。
特に夜間や朝にしびれが強くなることが多いです。
装具・注射・神経の圧迫を解放する手術などが行われます。
関節リウマチ
関節に炎症が起こり、指・手・全身の関節に腫れや痛み、変形を引き起こす自己免疫疾患です。
放置すると関節破壊が進行するため、早期診断・治療がとても重要です。
薬物療法・リハビリ・手術などを組み合わせて治療します。
ドゥケルバン病(狭窄性腱鞘炎)
親指を動かす腱が手首で炎症を起こし、親指の付け根や手首の親指側に痛みが走る疾患です。
抱っこやスマホ操作、パソコン作業などで悪化します。
安静・ストレッチ・注射・装具療法が有効です。