大阪市阿倍野区の整形外科・リウマチ科・リハビリテーション科|骨粗しょう症・関節リウマチ

TEL.06-6626-6300

〒545-0004
大阪府大阪市阿倍野区文の里1-8-13

MENU

首の痛み

こんな症状はありませんか?

  • 首が痛い
  • 首が回らない
  • 首から手にかけてしびれがある
  • 首・肩がこっている
  • めまいや頭痛がある

代表的な疾患

頚椎症性脊髄症

首の骨(頚椎)の変形や靭帯の厚みなどで、背骨の中を通る脊髄が圧迫される病気です。
手足のしびれ・歩きにくさ・細かい動作のしづらさなどが見られ、進行すると日常生活に支障が出ることもあります。
薬での痛みのコントロールやリハビリテーションによる治療を行います。

頚椎症性神経根症

首の骨の変化により、神経の出口(神経根)が圧迫されて起こる病気です。
片側の首〜肩〜腕にかけての痛みやしびれ、力が入りにくくなることがあります。
無理な姿勢や作業がきっかけになることも多く、安静やリハビリが有効です。

むちうち(頚椎捻挫)

交通事故などで首に急な衝撃が加わり、首の筋肉や靭帯などの軟部組織が傷つく状態です。
首の痛みだけでなく、頭痛・吐き気・めまい・集中力の低下など、さまざまな症状が現れることがあります。
長引く方も多く、安静とリハビリテーションによる治療が重要です

頚椎椎間板ヘルニア

首の骨の間にある椎間板が飛び出し、神経を圧迫する病気です。
首の痛みに加え、腕のしびれや脱力感が出ることもあります。
頚椎装具装着による頚部の安静、頚椎牽引、消炎鎮痛薬(痛み止め)の処方を行い、症状の改善を目指します。

ストレートネック(スマホ首)

長時間のスマホ・パソコン使用などで、本来前に湾曲している首の骨がまっすぐになった状態です。
肩こり・首の痛み・頭痛・手のしびれなどを引き起こすことがあります。
姿勢改善やストレッチ、生活習慣の見直しがポイントです。理学療法士による日々のトレーニング指導を当院ではさせていただいています。

pagetop