大阪市阿倍野区の整形外科・リウマチ科・リハビリテーション科|骨粗しょう症・関節リウマチ

TEL.06-6626-6300

〒545-0004
大阪府大阪市阿倍野区文の里1-8-13

MENU

肩の痛み

こんな症状はありませんか?

  • 首が痛い
  • 首が回らない
  • 首から手にかけてしびれがある
  • 首・肩がこっている
  • めまいや頭痛がある

代表的な疾患

五十肩(肩関節周囲炎)

肩の関節まわりが炎症を起こし、動かすと痛い・上がらない・服を着にくいなどの症状が出ます。
40~60代に多くみられ、関節の動きが硬くなることもあります。肩関節に対しブロック注射をおこなったり、リハビリや薬での機能回復を目指します

腱板断裂

肩の深い部分にある腱板(棘上筋・棘下筋・肩甲下筋・小円筋)が、加齢や外傷で断裂することで肩が上がらなくなったり、痛みがでる疾患です。
腕が上がらない・力が入らない・夜間の痛みなどがみられます。
症状により、運動療法から手術まで対応が異なります。

石灰沈着性腱炎

肩の腱に石灰物質(炭酸アパタイト)がたまって炎症が起こる疾患です。
突然の強い痛みで腕を動かせなくなることがあり、夜間痛も特徴的です。
痛みが強い時期は石灰化部へのブロック注射や痛みに伴い肩が固くなる場合はリハビリを行なっていきます。

インピンジメント症候群

肩を動かすときに骨と腱がぶつかってこすれ合い、炎症や痛みが生じる状態です。
「腕を上げると痛い」「途中から引っかかるような痛み」が特徴です。
肩関節にブロック注射をおこなったり、姿勢の改善や運動療法で症状を軽くすることができます。

pagetop